2007年01月18日

中国ハルビンの飲食事情雑感

      ERINA調査研究部客員研究員・中国黒龍江省社会科学院研究員  笪志剛

 魅力の都市、独特な食事特徴
 ご存知のように、黒龍江省と新潟県、ハルビン市と新潟市はそれぞれ1983年と1979年に友好都市関係を結びまして、両地域の経済・貿易往来もそれによって著しい発展を成し遂げました。黒龍江省の省都として、ハルビンは中国の東北部に位置し、歴史も悠久で、人口が多くて、市内だけでは394万人であります。また、中国の「金」、「清」政権の発祥地としても内外に知られています。ハルビン市は19世紀の中東(東清)鉄道の敷設によって次第に近現代的な都市に変貌したのであります。


 現在、ハルビン市は中国における省管轄市の中の一番面積の大きいそして人口の多い市としてすでに黒龍江省の政治や経済、文化、科学技術及び交通の中心となりつつあります。
 北東アジア交流の立場から見ると、ハルビン市は北東アジアの中心に位置され、「ユーラシア大陸ブリッジの真珠」と誉められ、帝政ロシアの100年余りの統治を受けられた影響で、町の至るところにヨーロッパ風とロシア風の建物が見られ、「中国の都市建築の博物館」と呼ばれ、「東方のモスクワ」、「東方の小パリ」として人々に親しまれています。


 ハルビンと新潟がまた良く似ている点もあります、どちらも義理人情を重視し、寛容さを持っている地域性が目立っている。そのためか、ハルビンでは離婚率がとても低いのです。新潟も低いと聞いていますが、日本では来年四月に実施が予定されている夫妻年金分割制度がスタートしたら,ひょっとして高くなるかも知れませんね。それから新潟美人というのを聞きますが,中国にはハルビン出身の有名なモデルが多いのです。美人の多いところもハルビンとよく似ていますね。美人を観光PRに活用すればイメージアップのアピール効果が出てくるでしょう。

 以上の歴史と現実の影響を受けて、ハルビンの飲食文化は多様多彩であります。千何百年来の「金」、「元」時代の飲食文化の蓄積だけでなく、近現代における内外との飲食の交流もあります。地元で生まれ育った「黒龍江省の料理」のほかに、南方の「広東料理」、「山東料理」、「四川料理」などがあります。また、ロシア、フランス、イタリア料理などもあります。以上の飲食を提供するために一流ホテルの中にある高級レストランだけでなく、古い歴史を持つ老舗やモダンな現代的な食堂、世界の特色を吸収するいろんなレベルの違うレストランがあります。近年、各種の飲食チェーン店の経営や、香港と台湾系の喫茶店、コーヒーショップなどが多くあります。これらはハルビンの食の花を一気に咲かせる状況を作り出し,飲食も時運に応じて新たな形態が現われました。一口でハルビン市の飲食特徴をまとめて言えば、「素朴の中にすっきりしていて、豪放の中にも精華を持っている」ということではないかと思います。

 ハルビン人の飲食は百家(たくさんの人)の長所を吸収し受け入れた一方で、寒い天候の変化に応じ冷凍食品と生鮮食事を代表とするこの地方独自の料理系列を作り出しました。それは地元の肉、魚、乳製品、野菜、豆、青果などを素材として、冷凍、塩漬け、焼き、炒め、揚げ、煮込み、燻製、餡かけなど独特な調理法で前菜、熱い料理、デザートなどを完成させます。「酸っぱい白菜と春雨の炒めもの」、「高菜と豆腐の煮込みもの」、「豚の腸と白い肉のスープ」などがその中の名物であります。その他に、地方の名物宴会もあり、割合良く知られているのは「ハルビン飛龍,これは(鳥の名前です)宴」、「ノロ(これは鹿の一種です)の宴」、「羊の丸焼き宴」、「魚の宴」、「鹿肉の宴」などであります。歴史上にはもっとも評判の高い「満漢全席(これは満州族の食事です)」もハルビン氷雪飲食の欠かせないメイン・ディッシュであります。

 中国では「酒なしは席にならん」という諺があって,ハルビンの独特な食風土は食事ごとに酒を飲む習慣があります。酒も地元の原料で醸造し、またアルコール度数の高い酒が歓迎されます。「北大倉」、「大高粱」、「玉泉」など地元で知名度の高い酒があります。同時に、欧米特にロシア式の飲食風習の影響を受けて、ハルビン人はビールを飲むのが大好きで、女性を含む底なしの人が大勢います。ハルビン人のビール飲みはまったく水田を灌漑するようなものであるとの描写もあるくらいです。割合有名なビールメーカは「ハルビンビール」、「新三星」、「太陽島」であります。
 ハルビン市に飲食企業は一万軒前後ありますが、営業面積が300平米以上で同時に100人を収容できる中型の店が3000軒ぐらいあります。各店は地元の食材を最優先しながら、南部の食材を北の調理法で処理する一方、中華料理と西洋料理の折衷を行い,北京料理、山東料理、四川料理、広東料理、蘇州料理、湖南料理、西洋料理など食の花が咲き乱れるような競争局面を形成しております。そのような競争によって、ハルビン人の食への要求を満足させるだけでなく、各地食文化の融合によりハルビンのグルメ天堂の位置を固め、ハルビンの飲食業界の更なる競争を促しました。


 飲食業界の競争
 あるデータによりますと、中国における飲食店舗はすでに374万軒あるとされており,平均すると中国では人口350人に一店舗の割合になります。ですが、190万軒の朝の軽い食事を提供する店舗と100万軒の簡単な食事を提供する小型店舗を除いたら、飲食基準がだんだん高くなっている市民の要求を満足させる店舗はまだ足りない状況であります。また、激しい競争によって短期間で多くの店舗が開業しますが、閉店ないし倒産するという悪性循環も目立ち、いかにして競争に打ち勝っていくかはこれからの飲食企業が直面しなければならない課題であります。

 山東からの移民が多いためかも分かりませんが、ハルビンの市民の殆どは饅頭、肉饅頭、餃子、饂飩などが大好きで、中国では小麦粉を使った料理を麺類と言いますが,これらの麺類は飲食生活の中に欠かせない部分となります。特に餃子はこの麺類の中の極上品と誉められ、昔の大晦日とお客さんを招待する以外になかなか食べられない上等のものでありました。現在は、生活水準のアップによって餃子はすでに貴族の身分から極普通の市民の家でも食することができるようになり,人々に喜ばれ,また歓迎される大衆食品となりましたが、旧暦の大晦日と週末に餃子を食べる習慣は今まで受け継ぎ続けています。


 近年、飲食を含む食品産業はすでにハルビン市の主要産業となり、関連の投資が増加しています。ハルビン市への外資系企業の進出について,食品やこれと密接な関係を持つ飲食業が期待されています。また、市民収入の増加と生活レベルの高くなっていることによって外食の機会も増えています。今、ハルビンにおける一つの家庭の平均外食はすでに月一回から周一回にアップし、伝統的な大晦日の夕食さえもレストランにシフトする市民も増えつつあります。これらはいろいろな面からハルビン市の飲食業の発展と競争を刺激したと考えられます。現在、ハルビンの飲食業はすでに新しい勢力として地元「風野料理がムードに現われて、」南方飲食ブランドがチャンスを攻め取り、外資飲食ブランドがどんどん進出しているという大競争の時代を迎えています。

 日本企業のハルビン進出に関する提言
 日本企業の中国市場進出についてはビジネスチャンスがあるかどうかの議論はもう必要がないと思います。有る資料の統計によりますと、2005年における中国の飲食業は著しく発展し,市場の規模も増大していて、1978年と比べて159倍の壮大となります。その中に特に強調したいのは三つあります。一つ目は中国人の平均飲食消費が増加していて、その趨勢もさらに加速しているということ。二つ目は外資系飲食企業の進入スピードが加速されて規模も大型化となっていることです。三つ目は飲食市場の規模化とブランド化がどんどん進められていることです。 
 下記の数字を挙げたいですが、2005年における中国飲食業界の総売上は8806億元,1兆3,200億円で、前年より16.8%増長しまして、15年連続の増長でした。去年度、飲食業が国に収める税金は484億元,7,260億円でした。飲食業界の外資進入も目立っています。2006年前半だけで外資利用額は1.3億ドルとなり去年より3.6%増長しました。世界的に有名な10大ファストフードブランド飲食企業の中に、ケンタッキー、マクドナルド、吉野家、ピザハット、ディコス、カフェドコラル、永和世界豆浆大王など八社がすでに中国に進出している。ケンタッキは2005年における中国飲食業の売上トップとなり、ファストフードの中華本土料理への衝撃をも伺えます。

 ハルビンに進出している日系資本は、三菱自動車と東北軽合金公司の自動車エンジン項目が注目されていますが、日系食品企業と飲食企業の進出も市民の話題となります。日本でも有名な森永乳品のハルビン工場はすでに黒字に転じ、北隆食品会社も日本輸出の厚生労働省の許可を得られ日本への輸出をチャレンジしている。
 麺類の代表であるラーメンを挙げますと、ハルビン桜木ラーメン、和風ラーメン、博多ラーメンの次に、今年の7月に新潟県上越市にある「源建設」と言う会社がハルビンでの最初の上越風のラーメン店をオープンさせて、市民の歓迎を得られうまくいっているそうです。歴史から見るとハルビン市と日本の間に切っても切れない関係と持っていたが、開放的で且つ受容性の強いハルビン市民はそのため日本の食事及び文化を拒否することはまずないと思います。逆に日本料理はハルビンでの収益空間が大きく、努力すれば成功の概率も高いと、これは私の率直的な考えです。

 中国の東北地域に進出している新潟県内の企業はもう数十社に及びますがで、その中でも大連への進出が20社で圧倒的に多いです。今後はハルビンまでに北上すればいろいろなビジネスチャンスが出てくるでしょうね。 

 もちろん、新潟の食品及び飲食企業の中国進出は必ず成功できると思いません。特に中国北部の飲食分野へ進出しようと思われる日系企業にとっては、幾つかの注意点を心がけなければならなりません。
 まずハルビンメリットとしては商圏が広くて人口も多いことが挙げられます。市内人口394万のほかに、周辺の消費人口を合わせて900万を超える商圏となります。そして、黒龍江省の省都で、飲食業と観光業の発展が特に重視されていて、飲食業の経済への波及効果も大きい。また、市民の消費レベルが高くて、外食の意欲が旺盛であります。ハルビンで行われる冬の氷祭りは有名で、夏季の避暑地観光など観光資源が豊かで、毎年6月に開催される「ハルビン商談会」など国家と地方レベルの盛会が多いです。ただし,以上の優勢に大してマイナスの面も無視できないと考えます。

まず、食品と飲食業界は値上がりが続く農産物値段の高騰に非常に敏感になっています。いかにして投資と経営のコストをコントロールできるかは永遠の課題で、特に日本企業の場合、食材の調達ルートを重視していますね。
 その次に、日本企業が持っている先端技術をいかにしてハルビンの風土に結びつけ現地で消化し,合理的に吸収していくかの問題であります。台湾の旺旺食品集団と新潟岩塚製菓株式会社との技術開発と市場開拓野分担合作の成功例は良い参考となれると痛感しております。
 第三、飲食は地域と民族習慣に深く関わってきます。いかにして日本料理或いは食品が中国人に受け入れられるのか。これも時間のかかる試練だと思います。上海の味千ラーメン、大連の王将餃子などの成功は粘り強い努力の段階を体験しましたね。


最後、強調したいのは、日系企業の中国投資と中国企業の日本投資は経済の相互依存の加速によって生まれた現象で、WIN-WINの結果だと理解してほしい。
一研究者として、新潟における食品ないし飲食企業のハルビン投資を歓迎し深く期待しております。日本飲食文化の進出は、中日友好を促し国民レベルの感情を理解し,多くの交流を促進する何よりの手段だと思います。

図:ハルビン最も有名な餃子チェーン店の「東方餃子王」本部

中国ハルビンの飲食事情雑感

 

同じカテゴリー(日記・雑感)の記事
 幸運な二度目の客員研究員―ー ERINA客員研究員着任の感想 (2007-01-18 17:55)

Posted by 虎ちゃん at 18:20│Comments(0)日記・雑感
この記事へのトラックバック
食文化、特に外食産業の場合、その企業努力とは別に、その年や時代の趣味嗜好がよくわかります。
九州・沖縄の外食産業の2005年度売上高ランキング【福岡あるある情報銀行】at 2007年02月11日 10:22
日本に来たばかりの中国人が一番慣れない日本料理は、「刺身」かも知れない。 「料理」というのはその名の示す通り、料理(調理)してから食べる食品のことだと、何人かの中国人か...
飲食文化の価値観と習慣の差異【中国から見た中国と日本の違い】at 2007年03月18日 16:11
◆ 四川風水ギョーザ ◆4人前 1410Kcalです。【材料】・ギョーザの皮薄力粉120g 塩小さじ1 (もしくは市販のギョーザの皮)【具】・豚ひき肉150g ・ほうれんそう1把・ね...
本格四川風水ギョーザ 【餃子レシピのすべて】at 2007年03月20日 22:10
犬も食べる中国の食文化とは・・中国では空を飛ぶ鉄の鳥と道路を走る鉄の猪以外、食の対象とされているが、犬も食べてしまうというのはいかがなものかと・・・戦後の日本にもいても犬...
犬も食べる中国の食文化とは・・【アジア発!】at 2007年03月27日 15:44
白山市竹松町のキリンビール北陸工場で、世界のお茶の文化を紹介した特別企画展「茶の話」が開かれている。九月五日まで。 同社グループ企業キリンビバレッジの「午後の紅茶」が昨年...
世界の茶文化を紹介 キリンビール北陸工場【中国茶と中国よもやま話】at 2007年07月10日 20:37
前回、初心者でもできたシステムトレードの情報をお知らせしました。私は前回紹介した方法で、何とか生活できるレベルのおこづかいを稼ぐことができるようになったのですが、つい最近...
ほとんど何もしなくてもよい方法が出ました【流行のFXで稼ぐ!】at 2007年08月02日 22:12
こんばんは、マツケンです。今日は、緊急の連絡があります。千葉県のスーパーで売られていた「中国産ギョーザ」を食べた家族が中毒で入院!・・・中国産ギョーザの内容物に含まれてい...
要注意「中国産ギョーザ」で入院【マツケンの世界!!】at 2008年01月30日 19:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。